簡単ではありますが、当院の体制をご紹介します。
患者様に心から安心して来院して頂き、そして治療に専念して頂く環境を整えております。
当院では、入口からお帰りまで患者さまのプライバシーを考慮したサービスを行っております。特に髪のお悩みはデリケートな問題ですので、守秘義務、情報管理はもちろんの事、診療スペースに関しても配慮は怠りません。
|
駐車場はビル内の「地下」にありますので、来院される時、お帰りになられる時、他人との接触を可能な限り少なくすることができます。 |
|
当院の診療室はすべて「完全個室」になっておりますので、どのような治療をされているかを他の患者様に知られることはありません。 |
|
医療機関として当然のことですが、スタッフへの守秘義務の徹底、そして万全の情報管理を行う事で、患者さまのプライバシーを守っております。 |
HARG療法は「毛髪再生医療」と表現され、
再生医療の方法論を用いた薄毛・脱毛治療です。
エステや民間療法とは明確に区別され、
医療機関でないと受けることはできない治療法です。
当院は日本医療育毛再生研究会に指定された医療機関ですので、安心して治療に臨んで頂けます。
HARG治療を担当するドクターをご紹介します。
|
(社)国際抗老化再生医療学会理事長 日本臨床抗医学会理事長 日本統合医学会評議員 A4M米国抗老化医学会学術顧問 ESAAM欧州抗老化医学会学術顧問
米国アテナクリニックインターナショナル抗老化部門部長及び日本の複数の抗老化医療研究所、クリニックの顧問医を務める。 |
---|
-担当医からのメッセージ-
「かつら」などではなく、「自分の髪(自毛)を復活・再生させたい」というのが昔から患者様の切実なご要望でした。
そのご要望に応えることができるのがHARG(ハーグ)療法です・・・・・・。
詳しくはこちらをご参照ください。
HARG療法にて発毛増加してきた毛髪を更に丈夫に
育てるため、「KCIA育毛療法」を当院では推奨しています。
KCIA療法では、成長因子を主に用いたHARG療法に対し、
成長因子を用いず、毛根の活性化を促す育毛栄養成分を
直接頭皮に接種しいく、当院オリジナルのカクテルです。
※KCIA療法とは、「紀尾井町カクテルインジェクションforアロペシア」の略です。
この療法はHARG療法後に行う場合、並行して用いられる場合の他、症例や患者様の希望により(症状が軽度でHARG使用するまでもないと医師が判断した場合や患者様が成長因子を使いたくない場合)単独で行われる場合もあります。
この場合も内服・外用の治療を一緒に行う事をお勧めいたします。
KCIA療法で使用される薬剤カクテルは、ビタミンB群・パントテン酸・ビオチン・末梢循環改善薬・局所麻酔薬などで、症状や希望によりプラセンタエキスやミノキシジルを追加する場合もあります。
期待される効果
HARG療法の強化・抜け毛の減少・育毛促進・毛髪部の血行促進
治療方法
①HARGと同時に行う場合
→HARGと交互に実施。
②HARG療法の後に行う場合
→2週間ごとに2ヶ月実施。その後月1回で1~3ヶ月行う。
③KCIA療法単独の場合
→週 1回の治療を4週間継続。その後2週間に1回の治療を2ヶ月継続。
それ以降は、月1回の治療を1~2ヶ月継続します。
医療は、患者さまの声に始まり、患者さまの声で完了します。
ドクターはこの道の専門家ですが、ドクター主導の治療では患者さまの本当の「満足」をご提供することはできないと考えています。
患者さまの「本音」の部分をコミュニケーションの中から探り出し、それを治療に反映させる。この姿勢が非常に大切です。
当院では完全個室の診療室でカウンセリング、そして治療を行いますので、あなたのお悩み、御希望などなんなりとドクターにお伝え下さい。
また、男性ドクターに話をすることに抵抗がある場合もあると思います。
その際は、一言お伝えいただければ、女性スタッフによるカウンセリングも実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
![]() |